半年更新してない!

とっても久しぶりの投稿です!

前回はなんと昨年の8月!なんということ…

やはり私は、1つのことしかできないタイプの人間です。。。

仕事をしながらは無理かも。両立は本当に難しい。

いくつも同時にこなせる皆様は、本当にすごいです。

8月以降も、演奏会がいくつかありまして、

長崎県に行ったりもしたのですが…お知らせなく申し訳ございません。。。

昨年も沢山の方にお世話になりました。ありがとうございました。

今年もどうぞ宜しくお願い致します!もう2月ですが…

昨年は、残念ながら この会を離れていかれる方もいらっしゃいました。

でも、新しい仲間も増えました!

今年は演奏の機会も増えて、本当にありがたいことです。

これからも勉強を続けて、皆様と楽しく!演奏していけたらと思っております。

引き続き、どうぞ宜しくお願い致します!!

今年も学童の教室にお邪魔しました

先月(7月)のことですが、今年も学童の教室にお邪魔致しました。

今年はお箏の先生にもご協力いただき、

何曲か演奏させていただきました。

お箏・尺八の体験もしてもらい、

見た目よりも固いお箏の絃や、吹いても全然鳴らない尺八を体験する子供たちは、

初めての体験で楽しそうでした。

これでまた、1人でも多く、和楽器に興味を持ってもらえたり、知る機会ができると、

和楽器に携わっている者としては嬉しく思います。

今年もお声がけ下さった先生、ご協力下さった先生、良い子に演奏を聴いてくれた子供たち、ありがとうございました!

こちらが元気をもらえます(^-^)楽しいひとときでした!

お問合せ下さる方へ

久々更新です。。。

お問合せ下さる方へ、

メールサーバーの設定により、とあるアドレスには届かなかったりして、ご迷惑をお掛けしております。

返信はさせていただいております。

迷惑メール扱いになってしまうこともあるようです。

お手数をおかけ致しますが、

迷惑メールの受信箱に届いていないか確認していただいたり、

エラーで送信できない時は、再度こちらのお問合せフォームからご連絡下さい。

申し訳ございません、宜しくお願い致します。

投稿が止まっていました。。。

明けましておめでとうございます!

の投稿をしようと思っていたのに、もう2月…

そして、この1つ前はなんと8月!

これでは、このサイトも動いているのかわかりませんね、

すみません。。。

もう少し、投稿頻度をあげます。。。

ちょっと宣伝です。

2/11(日): 和の共演 が、春日ふれあい文化センターのスプリングホールで行われます。

私は以下の2曲に出演致します。

 ● 編曲六段(1番目)

 ● さくら・21(8番目)

3/3(日):第16回発表会 が、春日ふれあい文化センターのサンホールで行われます。

私は以下の5曲に出演致します。

 ● さくら・21(1番目)

 ● かごめの主題による箏四重奏曲(6番目)

 ● 篝火(7番目)

 ● 雪月花によせて(11番目)

 ● 編曲六段(12番目)

どちらも入場無料、出入り自由です。

もしお時間・ご興味ございましたら、ぜひ宜しくお願い致します!

学童の教室にお邪魔致しました

すみません、久々の更新です。。。

8月1日、とある小学校の学童の教室にお邪魔致しました。

とても素直で可愛い子供たちが沢山いました。

ケースから尺八を取り出しただけで「おーっ」と言ってもらえました。

やはり、ほとんどの子供たちは、尺八を知りませんでした。

見る機会もないし、そりゃそうですよね。。。

なので、知ってもらえる機会をいただけてとても嬉しかったです。

お話を下さった方、本当に貴重な体験をありがとうございました!

それにしても、子供たちは面白い!

尺八のケースを見た子「お金入っとーと?」

いやいや、確かに見た目は似てるけども!w

穴が5個しかないのにドレミファソラシドができるの、なんででしょう?と質問したら、

「隠し穴がある!」

いやいや、ないからw

ちょっと夏バテ気味でしたが、可愛くて吹っ飛びました(^▽^)

演奏会が増えてきました

あんなに楽しみだったゴールデンウイークも、気づいたら終わってしまい。。。

あっという間の5月です。

演奏会も増えてきました。

4/29、毎年行っている神社への奉曲も、今年は雨で公民館で行いましたが、コロナで中止が続いていた中、久々行うことができました。

5/21にはももちパレスで福岡三曲協会の春季演奏会も、中止なく行われます。

通常通りに演奏会も行われるようになってきました。テレビのインタビューで「コロナがあけて嬉しい」と言っているのを見ましたが、コロナはなくなったわけではないし、病室も縮小されて治療も有料になりました。インフルエンザと同じ5類だそうですが、インフルエンザのように、かかってしまった時の飲み薬等は今もない状態ですので、皆さまお気をつけ下さい。

有難いことにお問い合わせいただく件数も増えて、嬉しいのと同時に、今もお待ちいただいている方もいて申し訳なく思っております。今までのような土曜日の半日だけでは時間が足りず、ちょっと考えます…

このまま、コロナがおさまりますように!

もう2月!

「あけましておめでとうございます」の投稿もすることなく、

2月になりました…すみません。。。

だいぶコロナも減りましたが、感染者数の割に死亡者数が多いのが気になり、

スッキリしませんが…

今年は昨年よりは多く教室できる!と思っておりま…したが、

ちょっと色々事情がありまして、今年は、

公民館ではなく、いつも大変お世話になっておりますお箏の先生の

お稽古場所をお借りすることになりました。

先生もお忙しいので、お稽古日が安定せずに、

来て下さる方には事前のご連絡となり、申し訳ございません。

それでも一緒に練習に励んでいただき、大変嬉しく思っております。

尺八演奏者が減少傾向にある中、お問い合わせも増えており、

お待たせして申し訳ない気持ちと、増えて嬉しい気持ちと、

混ざった状態です。

お問い合わせの方も、来て下さる方も、ありがとうございます!

吹竹会の人数が増えるよう、また心あらたに頑張りますので、

どうぞ宜しくお願い致します!

結局今年も、あまり教室ができませんでした

個人レッスンではありますが、

コロナの感染者数を見て教室を控えておりました。

減少傾向になって、教室を再開できるかなと思ったら、

結局大8波が来てまた増加傾向になり、教室は再開できずにおります。。。

来年はもう少し活動を増やそうと思います。

引き続きお待ちいただいている方もいらっしゃいますし、

我慢して活動を控えても結局増えてしまうし、

合同ではなく個人レッスンなので、消毒・換気に気を付けて、

減少傾向になったら、密にならないようにしながら再開しようと思います。

長い期間、お待ちいただいている方、申し訳ございません。

来年こそ!

コロナにだいぶ慣れてきたけど

前回のブログ、3月でした Σ( ̄□ ̄|||)

なるべく更新するように頑張ります、と言い続け、

結局できませんね…

とってものんびり更新です、もう、頑張りますとも言いません。。。

ゆっくりお付き合いいただけたらと思います、

どうぞよろしくお願い致します。。。

7月に、お問い合わせいただいていた方々にはご連絡をして、

一度だけ教室を再開致しました。

一度感染者数が落ち着いてきた時期にご連絡をして、

始めた時には第7波。。。

やっと再開できると思いましたが、結局またお休み中です。

だいぶコロナには慣れてきて、緊急事態宣言もない為、

演奏会も通常通り行われるようになり、ワクチンもあるし、

教室もお一人ずつ行いますし、中止するほど気にしなくても良いのでは?

と言われることもありますが…

どうしても、気になります。

私の周りには、副作用を考えてワクチン接種を行っていない方が複数人いらっしゃいます。

皆さまこの生活に慣れてきて、ワクチンもあるしと言われますが、

ワクチンはあっても、インフルエンザのタミフルのような、感染した時に処方できるお薬もまだありません。

感染者数ばかり気になりますが、以前より一日に亡くなる人数が増えています。

緊急事態宣言の時よりいる気がするのですが、どうして軽症だと思えているのか…

いつ治るかわからない後遺症も、私は怖いです。。。

これは考え方の違いなので、どうするのが正しいとかではございません。

ただ私は、感染者数がもう少し減少するか、せめて感染後のお薬ができるまで、

今一つ再開にふみきれません…

お問い合わせいただき、お待ちいただいてる方には大変申し訳なく思っております。

マスクしたまま演奏できる楽器でしたら、また違っていたかもしれません…

もどかしい日々です。。。

なんだかダラダラ、長文になりました。

最後までお付き合い下さり、ありがとうございます。

教室再開できたら、今まで休んでいた分まで頑張りますので、

どうぞよろしくお願い致します!!

ラジオでご紹介した演奏会は、

結局また月日が経ってしまいました…

もう少しこまめに更新すると言っておきながら…すみません。。。

年末、KBCラジオに出演させていただいた時に、

3月27日(日)、春日市の春日三曲協会の演奏会があることをお伝えし、

「私も出演させていただきます」と申し上げました。

コロナのまん延防止等重点措置は解除されましたが、

いまだ感染者数、病床使用率が高止まりしている状態で、

演奏会は希望者のみの参加となりましたので、

年末の時点では出演すると申し上げておりましたが、

私は参加を見送ることと致しました。

私は参加を見送りましたが、

演奏会は予定通り行われます。

感染対策もしっかり行われております。

私が日ごろとてもお世話になっている先生方も出演されます。

もしご興味おありでしたら、ぜひ!

入退場自由、無料の演奏会です。

 日時:2022年3月27日(日)

 場所:春日ふれあい文化センター サンホール

 12時開場、13時開演 15時半終了予定

また、行ってはみたいけどまだ少しコロナが心配という方は、

福岡市の福岡三曲協会では毎月無料の演奏会を行っておりますので、

無理されなくても大丈夫です、無料で聴く機会は今回だけではございませんので、

決して無理はなさらぬよう、お願い致します。

はやく、こういう心配をしないで楽しく演奏できる日が来て欲しいです。。。